ピングラウト スマート止水工法はNLペーストの低粘度化と高圧注入方式を導入した工法です。
NLペーストは、時間をかけてゆっくりと反応し発泡・硬化するため大量の流水下には不向きでしたが、触媒添加型の
『NLクイック』を使用することにより同様の効果を得ることが出来ます。
特徴
止水跡が目立たず、短期間で施工が可能
適用範囲
コンクリート構造物に生じたひび割れや打継ぎ部等の不連続面からの漏水
工法種類 | 漏水部位 | 施工要領 | 見積条件 施工数量:ひび割れ 100m以上 |
---|---|---|---|
S-H | 単純なひび割れからの漏水 | ひび割れに対して千鳥に削孔し、NTプラグを取付け、高圧にてNLペースト又はNLクイックを注入する。 | 壁厚 400o以下 壁厚 800o程度 壁厚 1600o程度 |
S-U | 打継ぎ部からの漏水 | 打ち継ぎ部に対して千鳥に削孔し、NTプラグを取付け、高圧にてNLペースト又はNLクイックを注入する。 | |
S-C | 複雑なコールドジョイントからの漏水 | 漏水の多い箇所を中心に削孔し、NTプラグを取付け、高圧にてNLペースト又はNLクイックを注入する。 | |
S-J | ジャンカ部からの漏水 | 躯体内部に水が溜まっているために、水抜き機能を有したNTプラグ(PH型)と奥から注入可能なNTプラグ(NS型)などを併用する。 水を抜きながらNLペースト又はNLクイックを充填(置換)した後、高圧注入を行う。 |
施工数量:ジャンカ1穴 |
S-T | 鉄筋や鋼材下部隙間からの漏水 | 鉄筋または鋼材下部に当るように削孔を行ってNTプラグを取付け、高圧でNLペースト又はNLクイックを注入する。 | 現場毎の御見積 |
漏水状況の確認 | 事前準備 | 不具合原因、工法マップの作成 |
止水工法の適否の確認 | 施工範囲と止水工法の選定が適切か否か検討 | |
施工準備 | ||
削孔 | 施工 | ![]() |
注入孔清掃、プラグ設置 | ![]() |
|
ひび割れ表面の閉塞 | ||
水注入 | ![]() |
|
高圧注入・発泡 | ![]() |
|
注入プラグ及びひび割れ閉塞部の撤去、清掃 | ![]() |
|
注入孔跡とひび割れ表面の仕上げ | 仕上 | ![]() |
品質確認 | 完了 | ![]() |
〒103-0001
東京都中央区日本橋小伝馬町1-3
日本橋ニシキビル6F
TEL 03-3663-9215
FAX 03-3663-8964