適合省令 | NLペースト | NLペースト (S) |
NLペースト (W) |
NLクイック |
---|---|---|---|---|
水質基準に関する省令 (平成15年5月30日厚生労働省令第101号) |
○ | |||
水道施設の技術的基準を定める省令 (平成12年2月23日厚生省令第15号) 第1条第17号ハの規定に基づく 『資機材等の材質に関する試験』 |
○ | ○ | ○ | ○ |
主な適用対象はコンクリートひび割れ部ですが、それ以外にも岩盤・木材・金属・高分子材料などの欠陥部からの
漏水箇所にも使用できます。
適用内容・条件 | |||
---|---|---|---|
漏水原因 | (@)ひび割れ、打継ぎ | ||
(A)コンクリート豆板、岩盤の空隙などの水密性の弱点部 | |||
(B)パイプ、セパレーターなどのコンクリート貫通部 | |||
適用部位 | 建 築 | (@)屋根(押えコンクリート) | |
(A)地下の壁、床、天井、底盤 | |||
(B)地上の外壁、開口部周り、天井、バルコニー | |||
(C)厨房、浴室 | |||
(D)水槽、プール、ピット、水圧のある箇所 | |||
土 木 | (@)トンネル | ||
(A)ダム | |||
(B)橋桁 |
工法名 | 漏水の状況 | 施工内容 |
---|---|---|
A | 連続したひび割れ、打継ぎなどの漏水 | ひび割れに沿って溝掘し、連続したNLポケットを作り、NLペーストを注入する。 |
B | 極く微細なひび割れ、打継ぎ部などからの漏水 | コンクリートドリルで孔をあけ、パイプをセットし、パイプよりNLペーストを注入する。 |
C | 壁、柱、梁、スラブなどの入隅部分(打継ぎ部の漏水) | 入隅部を斫ってNLポケットを作り、NLペーストを注入する。 |
D | 豆板、貫通パイプなどの局部的な漏水 | 漏水箇所を斫り、孔をあけパイプをセットし、パイプよりNLペーストを注入する。 |
E | 屋上や床などの漏水 | 床面押え層に孔をあけ、NLペーストを注入する。 |
F | 基礎スラブの集水ピットなどからの漏水 | コンクリート底盤の打継ぎ部にNLポケットを作り、NLペーストを注入する。 |
G | 水量の多い曲種的な漏水 | 仮止めのバルブ付パイプで漏水を調節しながら他の漏水部を止水し、最後にバルブ部も止水する。 |
WS | セパレーター廻りからの漏水 | セパレーター跡にWストッパー器具を取付け、NLペーストを注入する。 |
PW | コンクリート打継ぎ部の止水 (コンクリート新規打設時) |
コンクリート打継ぎ部に予めNLポケットを設置し、コンクリート打設終了後にNLペーストを注入する。 |
S | ひび割れ、打継ぎ、豆板などからの漏水 | 高圧注入機とプラグを使用し、躯体の奥までNLペースト又はNLクイックを注入する。 |
〒176-0011
東京都練馬区豊玉上2-14-15
春美マンション102号室
TEL 03-6781-5157
FAX 03-6781-5157